2016年7月23日土曜日

2016.07.23 子ども探偵団の様子

晴れ 
参加者 子ども8名、大人5名、筑波大のインターンの学生2名、Ab、yamasanae 計17名

 夏休みに入ったのですが、お祭りなどが重なっていたせいか、少し少な目。集合場所で少し虫探しをして、注意を聞いて出発です。
 筑波大の2年生のAくんとIくんには、今日の会のお手伝いをしていただくのですが、こどもたちと一緒にすごいと思えることを見つけてもらうことをお願いしました。
 
 まずはふれあい農園付近で、水槽のバットの中の水の中の生きものを探してみます。ヤゴ、ゲンゴロウなどを一杯見つけました。羽化したばかりのアキアカネや真っ赤なショウジョウトンボ、そして綺麗なイトトンボ(オオイトトンボ)もみることができました。
 
 バットのそばに巣を作っていたナガコガネグモが獲物のオンブバッタを器用に糸でぐるぐる巻きにするのも観察しました。
 次は大池のそばの小川です。
 小川では、アメリカザリガニを200匹以上捕まえたり、ドジョウ、ヨシノボリの仲間、モツゴ(クチボソ)などの魚、ヒメタニシなどの貝なども見つけました。
 あっという間に時間がたってしまいましたね。みんなで集合写真を撮って解散です。

 インターンの二人には、後片付けまで手伝ってもらいました。すごいと思うことは発見できたでしょうか?
by yamasanae

 観察した生きものは全部で50種あまりだったと思いますが、じっくり観察できたかな?

【貝類】ヒメタニシ、カワニナ、モノアラガイ?、シジミ
【クモ類】アシナガグモの類、ナガコガネグモ
【甲殻類】ヨコエビの類、スジエビ、アメリカザリガニ(生態系被害防止外来種)
【昆虫類】《カゲロウ目》フタバカゲロウ類幼虫、《トンボ目》ヤゴ(アカトンボ型、ヤンマ型)、アジアイトトンボ、オオイトトンボ、オニヤンマ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、コシアキトンボ、アキアカネ、《バッタ目》マダラカマドウマ、ヒメギス、ショウリョウバッタ、ツチイナゴ、オンブバッタ、ヒシバッタの類、《カメムシ目》アワダチソウグンバイ、マルカメムシ、アメンボ、コミズムシ、《チョウ目》アサギマダラ、ムラサキシジミ、ヤマトシジミ、キアゲハ、クロアゲハ、スジグロシロチョウ、モンシロチョウ、ヒメウラナミジャノメ、ミズメイガの類(成虫、幼虫)、《ハエ目》アカムシ(ユスリカ類の幼虫)、《コウチュウ目》ゲンゴロウ類幼虫、ハイイロゲンゴロウ、ヒメゲンゴロウ、ガムシの類
【魚類】モツゴ、ドジョウ、ヨシノボリの類
【鳥類】ツバメ、スズメ、ハシブトガラス
【両生類】ニホンアマガエル、ニホンアカガエル
【植物・花】セリ、ヤマユリ、ヒメヒオウギズイセン(栽培種、別名モントプレチア)
 
 



0 件のコメント:

コメントを投稿